■高反発と低反発の違いとは?
マットレスには大きく分けて「高反発」と「低反発」が販売されており、マットレスを購入する際に悩んだ経験がある方も多いと思います。特に腰痛にお悩みの方は睡眠時のマットレスが原因の可能性もあります。
「高反発」「低反発」の違いを確認し、自分に最適なマットレスを選べるようにしましょう。
目次 |
1.大きな違いは「反発力」「硬さ」「寝心地」の3つ
-
「反発力」
名前の通り高反発ほど反発力が強くなり、低反発ほど反発力が弱くなります。
-
「硬さ」
高反発は衝撃を反発させるため硬くなり、低反発は逆に衝撃を吸収するため軟らかくなります。
-
「寝心地」
高反発はマットレスが固く体が沈みにくく寝返りがしやすく、低反発は体が沈みやすく寝返りがしづらくなります。
上記のように高反発・低反発には3つの点で違いがあります。
次にそれぞれのメリット・デメリットも確認してみましょう。
2.高反発のメリット・デメリット
高反発マットレスは適度な反発で肩や腰など体重が一点に集中せずに体全体で支えることが出来るため、睡眠時の姿勢がキープでき寝返りを打ちやすいのがメリットです。
デメリットは低反発に慣れてしまっている人は初めのうちは固く、寝心地が悪く感じてしまうケースがあります。また、低反発マットレスレスに比べて金額が割高になる傾向もあります。
3.低反発のメリット・デメリット
低反発マットレスは非常に柔らかく寝ている身体を包み込んでくれるので、身体にフィットしやすく横向きでも圧迫感を感じずに眠ることが出来ます。
デメリットとして低反発マットレスの素材に使われやすいウレタンは通気性が低いケースが多く、湿気が多いとカビが生えてしまうことがあるのでこまめなお手入れが必要になります。
4.腰痛改善に効果的なのは高反発マットレス
腰痛には複数の原因がありますが、原因の一つがマットレスにあります。寝ているとどうしても「肩」や「腰」などに体重がかかってしまう為、人間は寝ている間に平均で20回以上寝返りを打つと言われています。
低反発マットレスはフィット性が高い反面、その分身体が沈み込んで寝返りが打ちにくくなるため、寝ている間の寝返りの回数が少なくなり、血液の流れが悪くなり血行不良が原因の可能性があります。
睡眠の姿勢が原因で腰痛を発症している方には高反発マットレスは効果的です。実際に高反発マットレスに変えてから腰痛が改善したという人が多くいらっしゃいます。
5.低反発マットレスは腰に悪影響なのか?
低反発マットレスが必ずしも腰痛に悪影響があるわけではございません。低反発マットレスを使用している人でも、良い睡眠姿勢をキープできて、しっかりと寝返りができれば腰痛になることはありませんので、身体に異常もなく熟睡できている人はすぐにマットレスを変更する必要はありません。
腰痛にも個人差がありますので、一概に低反発マットレスが腰痛に悪いとは言えません。寝心地が悪く寝不足になってしまうと本末転倒ですので、自分にあったマットレスを見つけていきましょう。
6.高反発マットレスの選び方
1.反発力
マットレスの反発力はN(ニュートン)の単位で表されることが多いですが、自分に合った反発力のマットレスを選びましょう。
2.通気性
見た目ではわかりづらいですが、長く使用するうえで通気性も重要になります。スプリングやコイルが使用しているマットレスは中に隙間があるので通気性には優れています。
3.耐久性
マットレスは毎日使用するので耐久性にも重要になります。特にスプリングを使用している高反発マットレスは耐久性が重要になります。
4.厚み
高反発マットレスの中には敷布団や別のマットレスに乗せるタイプの商品もあるので、購入前に事前に確認するようにしましょう。
5.洗いやすいか
マットレスは睡眠時に汗や皮脂などの汚れが溜まりやすいので、カバーが簡単に着脱できるなどお手入れのしやすさもポイントです。
【1番人気】腰痛対策マットレス
64万人の腰痛を治療した整体師が寝具メーカーと共同開発した、腰痛対策マットレス「ドクタータフィ・プレミアマットレス」。(安心の「90日間全額返金保証」付き)
理想的な寝姿勢をサポートするので、寝起きの快適さ、寝つきの良さを翌朝から実感できます。
詳しくは以下のバナーから詳細ページをご確認ください。
↓